MENU

稼げる業界はどこ?20代で年収1000万円も目指せるおすすめ業界5選


20代で年収1000万円を目指す方へ、今回は「稼げる業界」と「自分に合った仕事の見つけ方」、さらに「未経験から転職する方法」まで、実体験をもとにお伝えします。営業職を中心に、収入の仕組みや求められる力を具体的に紹介します。

目次

稼げる業界トップ5とは?

高年収を狙いやすいのは、次の5業界です。

  • メーカー営業(例:キーエンス)
  • M&A仲介
  • 生命保険営業
  • 投資用不動産営業
  • 外資系IT営業

これらに共通しているのは、インセンティブ報酬が大きく、実力次第で年収に大きな差が出る点です。特にM&A仲介や保険、不動産では成果がダイレクトに収入に反映されるため、20代で年収1000万〜1億円も夢ではありません。

たとえば、私が出会ったM&A業界の20代前半の方は、1年目で年収2000万円を超えていました。逆に成果が出なければ年収400〜500万円にとどまるリスクもあります。

キーエンスは高年収だけど…

キーエンスでは2年目で1000万円を超える方もおり、20代後半で1500万円以上の事例も珍しくありません。成果主義でスピード感が求められますが、仕組みが整っているため「やるべきことをやれば結果が出る」環境です。

ただし、年収1億円を目指せるような青天井の報酬制度ではないため、次のステップとしてM&Aや外資ITへ転職する方も多いです。

※詳細はキーエンス公式サイトをご確認ください。

商社や銀行が入っていない理由

商社や銀行も高年収で有名ですが、今回は「営業職」をテーマにしているため対象外としています。また、中途採用の枠が狭いため、現実的な選択肢として外しました。


向いている業界の見分け方と特徴

キーエンスが向いている人

決まったルールの中で成果を出せる方に向いています。スケジュール管理が徹底されており、自分の裁量よりも、仕組みに沿って努力できるタイプが合います。

また、マルチタスク能力や処理スピードの速さも鍛えられるため、事務処理やタスク管理が得意な方には成長の場となるでしょう。

M&A仲介に向いている人

ルールに縛られず、自分の頭で考えて行動できる方におすすめです。オーナー経営者と直接やりとりするため、税務・財務・法務の知識も実務を通じて自然と身につきます。

未経験からでも実力が評価される世界なので、成長意欲と自律性があればチャンスは多いです。

生命保険営業に向いている人

コミュニケーション力に自信がある方や、信頼関係を築くのが得意な方に合っています。成約はもちろんですが、紹介を得られる力が収入にも直結します。

最近では金融・投資の知識を活かした「付加価値提案」が評価される流れもあり、知識武装が差別化につながります。

投資用不動産営業に向いている人

営業の中でも特に体力勝負です。フットワークが軽く、飛び込みや電話営業もいとわないタイプに向いています。

そのぶん、突破力や粘り強さが養われ、将来の転職や独立にも生きるスキルが身につきます。資産運用に興味がある方にはやりがいを感じやすい業界です。

外資系IT営業に向いている人

成果主義に挑戦したい方、リスクを取ってでも高収入を目指したい方にぴったりです。たとえばSalesforceでは、多くの関係者を巻き込みながら営業を進める力が求められます。

高い成果には高い報酬が用意されている一方で、結果が出ないと評価も厳しくなる傾向があります。プレッシャーに強い人にはチャンスが広がっています。


未経験なら業界特化型の転職エージェントを

総合型エージェントでは情報の幅は広いですが、各業界に対する理解が浅いこともあります。たとえばM&Aや外資系など専門性の高い業界を目指す場合は、業界特化型のエージェントを利用した方が成功率が高まります。

実際に私の周りでも、特化型エージェントを通じて未経験からM&AやIT業界に転職し、活躍されている方が多くいます。


まとめ:自分の特性と報酬制度を見極めて選ぶ

稼げる業界を目指す上で大切なのは、「自分の性格に合った業界」を選ぶことです。制度や環境に頼るのか、それとも自分の裁量で動きたいのか。この軸がはっきりしていれば、どの業界に向いているかも見えてきます。

どこを選ぶかが、人生の収入にも働き方にも大きく影響します。まずは小さな情報収集からでも、第一歩を踏み出してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次